偉大なる発明、ヒートテック。

偉大なる発明、ヒートテック。
おれにコーディネートの権限は、ない。

鬼嫁はしっかりしている。財布の紐はきつい。

ユニクロで着るものを探す時、

どの店舗に行っても真っ先に求めるのは

少々難あり、B級品コーナーだ。

 

店舗入口から入り、通路を直進、

第1コーナーを左に曲がり、

突き当りの第2コーナーを右に曲がり、

突き当りのB級品コーナー。

 

ある店舗では、

入口から入って、

すぐに右に曲がって、突き当たって、

第1コーナーを左に曲がって直進しーの、

突き当りの第2コーナーを左に曲がりーの、

からのー、

B級品コーナー。

 

たいていどの店舗でも、

隅っこの、端っこの、エンドワゴンの、下段だ。

しかもその雑多な、いかにも漁ってください的な商品の入れ方ゆえに、

気付かない人もいることだろう。

 

少々難あり、B級品。

もちろんそれを承知の上の、返品・交換不可商品。

 

色褪せしたの、

穴が開いたの、

ほつれたの、

裾の補正が短く仕上がって返品されたの、

シーズン過ぎ過ぎたの、

B級の烙印の押され方にも様々だ。

 

鬼嫁がこのコーナーで求めるのは100円とか、せいぜい200、300円の破格商品。

しっかりしている。

 

年末年始の連休中、まだシーズン中の商品と言ってもいいのに

 

なんと、

 

ユニクロヒット商品であるヒートテックの長袖シャツを300円で見つけたのだ!

 

しかも、メンズの!

 

今からまだ寒さは続いていくというのに!

 

ヒートテックに、ヒートアップ!

 

さすが、一勝九敗の柳井さん!

 

でも、

 

そこはさすが、

 

現実を視よ、と言うだけある柳井さん。

 

ダンディズム溢れるイケメンズは

これは着ないだろうと、

見るからに避けてしまいたいカラーリング。

 

濃淡、といっても濃い目の濃淡ムラサキ色の細ボーダー。

 

不人気ゆえの、

 

第1コーナーを右に曲がって直進、からーの、端っこの、ワゴン下段の、

B級品コーナー、なんだ。

 

でも、鬼嫁はお構いなし。購入だ。

だって、この時期に、破格のヒートテック!

 

そして、そのムラサキ細ボーダーを

新年、仕事初め初日、ビジネスマンとしてはスーツパリッと行きたいこの日に、

白のカッターシャツの下に着させる。

おれにコーディネートの権限は、ない。

 

新年の挨拶回りをするときにチラッ、

 

お茶を出して頂き、湯のみに手を伸ばす時にチラッ、

 

目的の人物が不在の時に差し出す謹賀新年スタンプ入り名刺を手渡す時にチラッ、

 

新年早々、打合せをするところもあり、その内容をメモをする時にチラッ、

 

おしなべて、おれのビジネスシーンの所作全ての時に、

黒スーツ、白カッターの袖下から、

チラッとフライングして飛び出してくる、

 

目立ちたがりの、

ムラサキ細ボーダー。

 

 

おれにコーディネートの権限は、ない。

 

その目立ちたがりのフライングマンを、

ことあるごとに対峙する人に凝視されて、

恥ずかしさゆえにポーッとなってしまうおれに、

 

ヒートテックの効能を実感する豊かな感受性も、ない。

 

今年も幕開け。会社員40代♂の日々の戦いブログ。