おれもうんうんうなづいている 今、『@gomi_sutero』という主婦のインスタが話題らしい。 なんでも、夫の散らかしっぷりや中途半端な家事っぷりの証明写真にとともに イラッとした一言を添えて、的な。それがインスタ映えて主婦の共感を得ている、的な。 テレビ番組でそれを紹介していたのを鬼嫁と一緒に見てた。 例えば、 ■“夫が洗い物を手伝ったらしいが、わかめがへばりついている”写真に “さすがに気づ […]
おれもうんうんうなづいている 今、『名もなき家事』という本が話題らしい。 なんでも、夫が育休のときに感じた、 家事と呼ぶには及ばないちょっとしたプレ家事的なことで女は大変だ、的な。 テレビ番組でそれを紹介していたのを鬼嫁と一緒に見てた。 例えば、 ■“ゴミ出し日にゴミを捨てに行く”という家事の前に、全ての部屋を集める作業… 例えば、 ■“トイレットペーパーを補充する”という家事の前に、トイレットペ […]
寒暖差が激し過ぎる、はカラダに悪い 仕事で疲れた日には、熱い風呂でリフレッシュしたい。 我が家は、ほんとに寒い時期(2月限定)にならないと浴槽に湯をはらない。 一年間の内、ほとんどがシャワーだ。 シャワーの方が節約なんだと。 秋の今の時期はまだ耐えられる。 温かいシャワーなら。 我が家(賃貸マンション)の風呂場の湯加減は、 キッチンに集約、調整されるタイプのやつ。 今日は辛うじて温かいシャワーを浴 […]
給料日まで生き残るサバイバー術「炭酸倍増の術」 給料日まであと数日。 今日は外回りで汗かいて、 会社に戻ってシュワシュワが飲みたい気分。 500mlのペットボトルは、基本、2日間くらいかけて消化する。 社内のサントリー自販機は500mlのペットが100円。 シュワシュワしたくて、サントリー天然水サイダー買って、 いざキャップを開けようとしたら、手が滑って下に落としてしまった。迂闊にも。 でも、まだ […]
偉大なるリサ・ラーソン。 たまには気前のいいところを見せたいと思う男心。 鬼嫁が最近憧れているのは「北欧インテリア」。 ちなみに家は賃貸マンション、なのに。 その割に、イケアの家具は気に入らない。 日本の規格外の家具だから、らしい。 サイズ感が気に入らない、らしい。 そんな鬼嫁の北欧化インテリア計画のスタートの走り出しは ネットか何かで見つけた“リサ・ラーソン”がプロデュースしたという ミニチュア […]
インスタ見て笑ってるが、それってさあ。 鬼嫁の最近のマイブームは「光ママ」。 小うるさい母親と息子の設定の。 インスタフォロワー62万人越えだって。 すごいのだかすごくないのだか、 ガラケー2台持ちのおれにはわからない。 一日一本ペースで動画をアップしてる。 のを、寝る前、鬼嫁のスマホで見せられる。 今日のはおもしろいだの、イマイチだの。 きちんと片付けない息子おっくんに熊本弁で小言を…、 はっき […]
鬼嫁よ。ルーティンを乱してはならない。 基本的には仕事の日の昼飯は、自分の小遣いから捻出だが、 今日は、昨晩の残ったご飯があったからと、 朝、玄関でおにぎりを二個持たされた。 のを忘れてた…。 仕事終わり、会社から帰る途中の、日付がかわる前の、車内で気付いた。 結構大きめの二個だ…。 ルーティンでないことを鬼嫁がするからだ。 今日もいつものように昼はコンビニのパンを食べた。 おにぎりに気付いたのは […]
偉大なるアディー・ダスラー。 アディレッタ。 大学時代から愛用している。 その時代、サッカーをしているやつらはみんな履きたがったシャワーサンダル。 サッカーできるやつの証だ。 今でもABCマートとかでも黒とか白とかのアディレッタを見かけるが、 当時のお決まりと言えば、濃いブルーに足の甲の部分にはホワイト三本ラインが定番。 このアディレッタ、普通のサンダルとは履き心地が全然違い、 足の裏のフィット感 […]
これは経費で落ちません! 例えば勤務中に営業訪問先でコインパーキングを利用する。 例えば仕事で使用する書籍を購入する。 こんな経費とかは、会社では経費の清算書や、場合によっては稟議書などが必要だ。 ちょっと、面倒だ。 わがやでも稟議制だ。鬼嫁への稟議だ。鬼嫁稟議だ。 とてつもなく、面倒だ。 例えば会社での飲み会。これが、個人的な、同僚とサシで飲みに行くケースの場合、 鬼嫁稟議は100%おりない。 […]